夏バテ防止には夏野菜
- 2025年7月11日
- むこ栄養だより
今年はあっという間に梅雨が明け、本格的な夏がすぐに始まりましたね。
気温や湿度が一気に上がるこの時期は
体が暑さに慣れていないため、
疲れやすくなったり、食欲が落ちたりする方も多いのではないでしょうか。
こうした「夏バテ」は、放っておくと体力が低下していってしまいます。
夏の暑さに負けないように
疲労回復や食欲増進効果もある
夏バテ防止にぴったりな夏野菜を食べて暑い夏を乗りきりましょう。
■旬の夏野菜は夏バテ防止にぴったり
・きゅうり:利尿作用でむくみ改善に期待できるカリウムが比較的多い。体を冷やす作用も。
・トマト:疲労回復効果が期待できるクエン酸が含まれる。
・なす:体を内側から冷やす作用がある。
・みょうが:アルファピネンというさわやかな香りは、食欲増進作用があり
発汗や消化の促進するので夏バテ防止にぴったり。
・ゴーヤ:苦味成分には胃液の分泌を促し食欲増進に作用。
・オクラ:ペクチンが腸内環境を整えて便通改善にも。
食欲が落ちている時はさらさらっと食べられるものがあると助かりますよね。
昔からネバネバ成分は滋養強壮に効果があると言われ夏バテ防止に良いとされてきました。
今回は手軽に食べられるオクラと納豆を使ったカンタン夏バテ防止おみそ汁をご紹介します。
■オクラと納豆のおみそ汁
【材料】2人分
・オクラ 3本
・ひきわり納豆 1パック
・だし 2カップ
・みそ 大さじ1と1/2
【作り方】
①オクラは小口切りにする。
②鍋にだしを入れ、煮立ったらオクラを入れる。
③②にみそを入れ、ひきわり納豆を加えて火を止める。
他にも、モロへイヤなど夏のネバネバ食材を加えても◎
食欲がなくても、納豆とオクラのネバネバでするするっと胃に入っていきます。
また、納豆とみそでタンパク質が摂れるのもうれしいですね。
■ネバネバ食材の他にも。。。
みょうがやしょうが、大葉などの香味野菜を活用したり
カレー粉などスパイスをいつもの料理にちょっと入れるだけでも
食欲を増進してくれるので夏バテ防止におすすめです。
■食べ物以外で夏バテを防止するには。。。
・十分な睡眠をとる
・規則正しい生活を送る
・胃腸を弱めないためにも、冷たいものを飲みすぎない
・適度な運動をする(日中は熱中症になる危険もあるため避けましょう)
暑くてやる気が起きにくい日もあるかもしれませんが
夏野菜やネバネバ食材で暑さを吹き飛ばしましょう!